履修ガイド
進級・卒業
進級条件
1年生から2年生に進級するためには、次の条件をすべて満たさなければなりません。
- 30単位以上修得していること。
- 必修科目の未修得科目が3科目以下であること。
※上記は最低条件です。進級しても修得単位が少ないと卒業できない可能性が高くなりますので、1年生の時に確実に多くの単位を修得してください。
※3月初旬に「進級判定結果」と「次年度オリエンテーションのお知らせ」を保証人(保護者)宛に送付いたします。
卒業条件
卒業するためには、次の条件をすべて満たさなければなりません。
- 62単位以上修得していること。
- 必修科目をすべて修得していること。
- 一般教育等科目を14単位以上修得していること。
- 専門教育科目を32単位以上修得していること。
※3月初旬に卒業要件を満たした学生の保証人(保護者)宛に「卒業式の案内」を送付いたします。
留年
1年生は進級条件を満たしてなかった場合、2年生は卒業要件である62単位以上の単位を修得できなかったとき、および必修科目のうち1科目でも修得できなかった科目があった場合、留年となります。
※3月初旬に「留年通知」を保証人(保護者)宛に送付いたします。
留年する一番の原因は、講義の欠席です。上記の条件をクリアするための第一歩は、講義に出席することから始まります。「一度くらい欠席しても大丈夫だ ろう」という考えは禁物です。
欠席が多くなると試験を受けることができない場合もあります。
わからないことは積極的に質問しましょう。わからないまま放置しておくと、その後の講義等に影響する可能性があります。オフィスアワー等で早めの解決を心がけましょう。
講義や単位等についての悩み事は、担任の先生、または短大事務室に相談してください。
退学勧告
正当な理由がなく受講すべき全授業科目の出席時間数が3分の2に満たない人は、学則第40条第3項第2号の規定により退学とされることがあります。また、正当な理由がなく各学年において修得単位が著しく少ない人は、事情聴取のうえ退学を勧告されることがあります。