
-
- 本学へ入学を決めた理由は何ですか?
- 将来のことを考える中、やってみようかと興味を覚えたのが医療事務でした。専門学校への入学も考えましたが福工大短期大学部では医療事務の資格取得にも取り組めるうえ、マナーなど幅広いことをまんべんなく学べることから入学を決めました。オープンキャンパスに参加し学生や教職員の方々と接し、相談にのってもらったところ、雰囲気がよくとても好感をもったことが入学の後押しになりました。
-
- 入学後、いちばん印象に残ったことは何ですか?
- 新しい友人ができて、一緒に授業を受けたり、課題に取り組んだりしたこと。また、休み時間や学外で一緒に過ごした時間が忘れられません。学友会主催のボウリング大会や苦手だった面接の特訓、資格取得の勉強なども印象深い思い出ですが、友人と共に楽しい日々を過し、またそれによって視野が広がったことが大きな収穫でした。
-
- 入学後、いちばん目指したことは何ですか。
- いろんな知識や技術を修得して就職することです。 私は目標や期限等がないと学習を怠けがちになるので、「資格取得」という目標を立てたことによって、試験日まで計画的に学習を進めることができたし知識の吸収にも役立ちました。また就職は、当初考えていた医療事務とは違う分野の会社ですが、目指していた内定を頂いたことに満足しています。
-
- 取得した資格を教えてください。
- 入学時点での目標だった「医療事務3級」をはじめ、「秘書検定準1級」、「ITパスポート」、「日商簿記検定2級」、また授業で学んだ知識を基に個人的に受験した「日商PC検定の文書作成2級/データ活用2級」などです。テキストや問題集での勉強に注力しましたが、習熟度別の授業や先生方のサポートも大きな力になりました。現在は、日商簿記1級の合格を目指し頑張っています。 また短期大学部では資格取得による報奨品制度や単位認定制度などのサポート制度が充実していますので、受験対策に熱が入ります。
-
- 入学後に成長できたと
感じるのはどんな部分ですか? - 友人が増えて、今まであまり気にしてなかったことや気後れしていたもの、新しい分野などに関心を向けるようになりました。コミュニケーションが苦手でしたが自信もつき、人と話をする際に気負うことなく気楽に話せるようになったかなと思っています。資格はもちろん、様々なことに参加・挑戦してみることも多くなりました。
- 入学後に成長できたと
-
- 入学希望者へ
より良い学生生活を送るためのアドバイスをどうぞ。 - 何も目標がないと、ただ必要単位だけを取って2年を過ごし卒業してしまうこともありえます。ですから、自分のやりたいことをぜひ見つけてください。資格取得、コンテストの挑戦、サークル活動など、興味の持てるものがあれば学校からサポートを受けることも可能です。学校を利用して多くのことにトライし、実りの多い学生生活にしてください。
- 入学希望者へ
※学生の学年、教員の職位表記はすべて取材時のものです。
自分が目指す進路を「企画・経営系」「一般事務・秘書係」「営業・販売・広告系」「医療事務・福祉系」「編入(福工大)」「編入(国公立大・その他私大)」の6つに分け、それぞれの目標に向けて習熟度別クラスを編成。資格取得などの科目やビジネス情報に関する専門ゼミナール(問題解決型学習)を配置しています。